がん保険見直しの4つのポイント
1.十分な医療保障に入っているか
医療保険には加入していますか?また、その保障は十分でしょうか?
十分な医療保障が確保されていなければ、がん保険の見直しの前に、まずそちらから始めましょう。
がん以外の病気・けがで入院する可能性も少なくありません。
2.診断給付金がついているか
診断給付金は、がんと診断された場合、まとまったお金が支給されるため、がん保険で最も大切な機能とも言えます。
まず、診断給付金がついているか確認しましょう。
次に、複数回受け取れるかどうかを確認しましょう。
がんは再発や転移のリスクが高く、それらを繰り返すほど治療費がかさんでいくので、複数回受取れるかどうかは、非常に大切なポイントです。
3.上皮内新生物も対象になるか
上皮の内側にできる初期がんが
対象にならないがん保険もあります。
上皮内新生物は軽度のがんですが、放置すれば転移し悪性新生物になる可能性も高いので、このがんもがん保険の対象となっているかどうか、確認しておきましょう。
4.先進医療・特定治療(抗がん剤)・通院保障
先進医療に認定されている治療は、がんの治療に大変効果的であると期待されている治療ですが、費用もかなり大きく、経済的な問題で、この治療を断念する人もいます。
この治療ががん保険でカバーされている・いないは、まさに致命的な問題になる可能性もあります。
特定治療保障とは、抗がん剤による治療も、がん保険でカバーしようというものです。
通院保障とともに、昨今のがん治療は、入院・手術ではなく、通院・投薬のみという場合もかなり増えてきており、昔のがん保険では、これらに対する保障は対象になっていません。
がん保険見直しにはファイナンシャルプランナーの無料保険相談を利用しましょう
がん保険の見直しですが、自力でやるには、けっこう骨が折れます。
上記4ポイントを確認するのに、
保険証券をひっぱり出してきて、
小さな文字を追っかけ、注意書きも読み、
ひいては、約款の別表まで参照し・・・
考えただけで面倒くさくなる人もいるでしょう。
また、がん保険に入りなおそうと思ったとして、
数十社ある保険会社の中から、自分に一番合ったがん保険を見つけるのは、いかにインターネットを活用したとしても、かなり大変な作業ですね。
こうした、現在入っている保険のチェック、
入りなおそうと思っている保険の情報等、
ファイナンシャルプランナーの無料保険相談を利用すれば、一発で答えが得られます。
無料ですし、保険会社のセールスと違って、加入のプレッシャーもないですから、利用しない手はないですよね。
今加入しているがん保険以外の保険のチェックも無料でやってくれますし、
一度保険の「健康診断」だと思って、利用されることをおすすめします。